QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
きじ

2024年01月26日

日本語NG!?BBQ交流会を開催します!

イベント開催のお知らせ


日本語NG!?BBQ交流会を開催します!




ルールは超簡単!ご飯を食べている間は英語だけでお喋りするだけ!
どう言えばいいのかわからない子にはスタッフが優しく教えるので遠慮せず相談してください


色んな人と仲良くなれるチャンスかも・・・!?
中学校ってどんな感じ? 〇年生ってどういうことするの?など


色んな事を聞いてみてね!

何を聞けばいいのかわからない、という子のために質問ボックスを用意してあります!


家族・お友達も参加OK!


●日時
7月18日(土)  11:00~16:00


●内容
日本語NG!?ゲーム
BBQパーティー
質問コーナー

※雨天時は日本語NG お菓子パーティーゲームを開催します


●場所
○○広場

※雨天時は英会話スクールで行います

●参加費
1人500円


気軽に参加してみてね!

  


Posted by きじ at 15:40Comments(0)

2024年01月19日

15回目

【LINE公式アカウント ビジネス活用ポイント】

〇大きな特徴

①圧倒的な利用者数
→月間アクティブユーザー約9200万人(2022.3時点)

②教育(ファン化)ができる
 人が購入するまでのステップ(流れ)
 認知→集客→教育→信頼→販売→リピート

③高い開封率
 メルマガの場合:メールアドレスをいちいち入力 (開封率10%)
 LINEの場合:ボタン一つで登録 QRコードでも簡単 (開封率60%)
 →友達登録のしやすさが格段に違う


【ワーク】
登録している公式LINE
①DHC
→好きなLINEスタンプをダウンロードするときに必要だから


〇LINE公式でできること

ファーストステップ
・メッセージ配信
→友達追加してくれた方全員(もしくは一部)へのメッセージ配信
 メルマガのようなイメージ
 お知らせ、イベント告知、休業日など

・チャット
→一対一のコミュニケーションが取れる
 お問い合わせなど
 ユーザー側からのメッセージ(スタンプでも可)などをもらわない限り、
 こちらからは個別のメッセージ送信ができない

・プロフィール
→店舗情報など
 多くの項目が設定可能なため、自由にカスタマイズができる

・リッチメニュー
→LINE公式に登録された後、見てもらいたいページ・SNSなどへ
 誘導するためのメニューボタン
 設定してある場合、一番最初に目に入る
 他SNSの誘導、公式HP、予約ページ、マップなど


【ワーク】
初めての方とすでにご利用の方にページ?が分かれている
初めての方:初めての方限定のクーポン
すでにご利用の方:人気商品が最大70%off、セール会場にリンクが飛ぶようになっている
            端にラインスタンプ配信中のページがある



〇途中まとめ

①挨拶メッセージは明るい印象で

②全体配信の際の画像は重要(Canvaなどがおすすめ)

③配信だけでなくコミュニケーションを心掛ける



【振り返り】
企業によってLINE公式アカウントの運用の仕方が違うと分かった。
企業それぞれの個性があると感じた。
リッチメニューを使用している企業としていない企業があった。
リッチメニューから各SNSやHPにとんでユーザー自身に調べさせるのではなく、一対一でユーザーの疑問に答えるのはいいやり方だと思った。  


Posted by きじ at 16:00Comments(0)

2024年01月12日

14回目

〇アカウントの方向性に迷ったらモデリングする

モデリングのポイント

①アカウントレベルに合わせたモデリング先の選定
→フォロワー5000人以下の場合:5000フォロワーまでのアカウント

②丸パクリはNG 投稿のニュアンスや使っている言葉を似せる

③インフルエンサーは省く
→運用方法が違う

④色みや投稿内容を近づける

1.ファッション誌をモデリングする
色の使い方
フォント
文字の大きさや配置
→ターゲット層に合う雑誌をチョイスしてモデリング

2.自分のレベルに近いアカウントをモデリングする
自分よりも少し先にいっているアカウント
投稿の世界観や内容を参考にする
モデリング先のアカウントにフォローやいいねを押されている場合、興味を持ってもらいやすい
→自分のアカウントが育ってくればまた別のアカウントをモデリングする

【ワーク】
モデリング先アカウント・・・初心者向けジェルネイル ミフ


〇ストーリーズを使う
日本は世界有数のストーリーズ大国
デイリーアクティブ利用者の70%
プロフィールページからの次の導線がストーリーズ
更新していない人は機会損失多発している

お役立ち情報を載せる


・スポット登録をする
・ビジネスアカウントに切り替える
・インサイト
・プロフィールの表示項目の追加など


まとめ・振り返り
今後Instagramを運用する際には、投稿前にモデリング先を見つけたり写真の加工などを決定しておくことが重要だと分かった。
雑誌の写真を参考にすることで、より様々な人に見てもらえるような写真を撮ることができると感じた。
雑誌を読む機会がかなり減ってしまったため、今回の授業を機にまた雑誌を読んでみようと思う。



〇投稿
・アングルの統一
・奥行き表現・撮影技法
・表紙を作る
→おすすめはデザイナーの起用
 クオリティの高いものを投稿できるから

〇キャプション
・アクションを促す文章を入れておく
重要なチェックポイント
・いいねを押してもらう
・コメントしてもらう
・シェアしてもらう
・保存してもらう
→そのために誘導の文言を入れる

改行くんやCanvaを使用している人が多い


〇リール
1.リールの概要を理解する
2.リールの仕組みを理解する
3.リールの評価基準
4.リールの注意点
→解像度が低い、透かしやロゴが入っている、政治的問題を扱っているなど

まとめ
①目的を明確にする
②目的に合わせたアカウント、プロフィール
③ストーリーズやスポットなど、インスタならではの機能を活用
④世界観を意識して最低でも3日に1投稿
⑤お客様とのコミュニケーションも含め、楽しんでSNSに取り組む
⑥インサイトを活用し、常に「前の投稿」よりも良くなるように



振り返り
アカウントを作ってから目的などを考えるのではなく、アカウントを作る前から目的などを考えることが大切だと感じた。
まずはモデリング先を決めて、どういう投稿をしているのか、どういう文章を書いているのかを分析することがInstagram運用において大切なポイントになると思う。
会社でInstagramを運用することになったら今回までの授業で学んだことを活かした運用をしていきたい。  


Posted by きじ at 16:05Comments(0)

2023年12月22日

13回目

Instagram×LINE公式構築セミナー


スマートフォンと各種SNSの利用状況
一番多いのは20~29歳


1.潜在顧客
接点のない潜在顧客が、無償で顧客情報を提供

2.見込顧客
ステップメールやDMなど告知を受け取り、何かを購入する

3.購入顧客
満足以上の感情、感動を得る、何度も購入する

4.リピート顧客
知人を紹介してくれる、良い口コミが広がっていく


【各SNSの特徴】

LINE
主なユーザー層:全年代
特徴
・国内利用者は70%以上(2022年12月時点)


YouTube
主なユーザー層:10~50代
特徴
・年代・性別問わず幅広い世代の人々に利用されている
・動画コンテンツで情報をリッチに訴求することが可能
・その他のSNSでYouTube動画のリンクをシェアし、動画視聴への導線を作る施策も効果的


Twitter
主なユーザー層:10~30代
特徴
・トレンドをすぐにキャッチできるリアルタイム性
・拡散性を活かした、フォロー&リツイートキャンペーンを多くの企業が取り入れている


Facebook
主なユーザー層:30代後半~40代以上
特徴
・ひとり1アカウントの実名制登録のため、冠婚葬祭やビジネスなどの情報発信に利用されている
・オーガニックリーチは少ないが広告の精度は高い
・InstagramのストーリーズをFacebookでもシェアできる


Instagram
主なユーザー層:ほぼ全年代
・「好きと欲しいを作り出す」プラットフォームとして活用が広がっている
・Instagram上の動画はすべてリールとして活用されており、動画プラットフォーム別の国内の動画視聴時間ではInstagramが2位


【気付いたこと・まとめ】
オタクカルチャーはTwitterの方が多かったような気がするが、InstagramやTik Tokが流行し始めてからはTwitterと同じか少し多いように感じる。
どういう人に自分の投稿を見てもらいたいかによってSNSを使い分けることが重要だと気付いた。
Facebookは信用性が高い一方で、個人情報がダダ洩れになっているため、投稿内容は自分の私生活などよりビジネス寄りになっていると考えた。



Instagram
Q.Instagramとは
→全世界で月間10億人以上が利用している、圧倒的な人気を誇る


〇使った方がいい理由
年代別利用状況
→20代78.6%  10代72.3%

Point:ググる→タグる
何かを調べるときに、これまではGoogleなどの検索エンジンで検索することが一般的だった
タグるとは「ハッシュタグ検索」をすること

店舗などの地図もGoogleMap→Instagram
Instagramのマップ機能では、すでに多くのアカウントが位置情報を表示させている
お店の場所だけでなく、口コミや写真も


〇3秒でフォローされるプロフィールを作る

①ユーザーネーム
・検索しやすく、短く簡潔な文字列
・業界やビジネスに沿ったアカウント名にする
・ひと目でどんなアカウントなのかわかりやすく
・検索されるようなワードを入れる

@gelnails_arrange(名前)


②アカウント名
・名前×発信内容
※英語や難読漢字はNG
・アカウントのコンセプトは何か
・誰のために何を発信するのか
・どんな人なのか どんな商品なのか

(名前)|ジェルネイルアレンジ


③アイコン
アイコンは小さく表示される→細かいものにしない
アカウントの顔
印象的なデザイン

ネイルがしてある手の写真、背景はInstagramのピンクに合わせた色


④紹介文
権威(肩書、資格、受賞歴)、発信内容、フォローベネフィット


【まとめ・感想】
アイコンは細かいものにせず、印象的なデザインにすることで人の目にとまる
作成する際は競合がどういうものになっているかを調査するといいと感じた

自分も趣味のアカウントを持っているので、アイコンやユーザーネームなどを見直したいと思う。  


Posted by きじ at 16:05Comments(0)

2023年12月15日

12回目②

動画作成


①ネタ探し
1.TIP→徹底的にパクる
2.トレンド→流行っているもの、音楽、言葉、アニメ、商品など


ワーク
今、自分の身の回りで流行っているもの
・推しの子
・8番出口
・葬送のフリーレン

【感想】
流行っているものが分かれば自分の趣味に取り入れられると気づいた
自分は、流行っているものに疎いので、まずは今何が流行っているのかを調べる癖をつけようと思った
アイコンもプロフィール設定の重要なポイントだと知ったので、現在使っているSNSのアイコンを見直してみようと思う
  


Posted by きじ at 16:04Comments(0)

2023年12月15日

11回目②

キャラクター(世界観)が重要
→コンセプトがないと埋もれる


①ジャンルを尖らせる
→しっかりと認知が取れるジャンルで、なおかつその中でまずは小さめの市場から取りに行く

・あるある
・恋愛
・vlog
ビジネス

②話し方を工夫する
→話し方に正解はない

・超早口
・ゆっくり
・ささやき、小さい声
・大声
・アニメ声

③決め台詞をつくる
→毎回必ず決め台詞を入れることにより、「○○の人」という立ち位置をつくれる

・「僕は東京の大学生!」
・「質問来てた!」
・「さぁ、行こうか!」

④背景や画面を統一

⑤服装を統一

3.プロフィールを作成する
基本3要素
①アカウント名
・わかりやすく覚えやすい
・教育系やビジネスの場合は「名前×○○」
・店舗などであれば「店舗名×場所」
・英語のみは極力避ける

②アイコン
何よりも目立たせることが重要
→背景に色(特に単色)をつけるなど
・モノクロやイラストなどでもOK
・未設定、商品サービスと関係ない、ペットの写真、友達との写真etc…は原則NG

③紹介文
基本構成(順不同)
・権威や実績
・発信内容
・フォローメリット

その他、キャラクター(マスコットなど)としての発信とする場合は、数行でもキャラが伝わればOK

アカウント設計まとめ
・目的を明確にし、市場規模を把握する
・キャラクターを作り上げ、競合との差別化を図る
→理想は「○○の人」と言われるように
・プロフィール分は超重要!手を抜かないように

【まとめ】
目的もないままただ情報を発信するのは数多くあるアカウントの中から見つけてもらえないということが分かった。
自分はちゃんとした目的やコンセプトをもってSNSをやっているわけではなかったので、目的やコンセプトを決めていきたいと思う。
InstagramやYouTubeでよく見るショート動画の冒頭に決め台詞がある理由が今回の講義を通して理解することができた。
特にプロフィール作成の部分はとても参考になったので、自分のSNSを見直してみようと思う。  


Posted by きじ at 15:46Comments(0)

2023年12月15日

12回目①

アルゴリズム
SNSの中で、表示順位や表示回数を決めるための計算式
 =SEOなどと同様に、伸びる動画はある程度”型”や”やり方”が決まっている


【Tik Tokのアルゴリズムの特徴】

①レコメンド機能(おすすめ機能)が世界一
②何よりも早い
③動画自体の面白さが影響


アルゴリズムの点数を上げるには
1.平均視聴時間
→長い動画の方が有利
2.視聴完了率
→短い動画の方が有利
3.シェア率
4.コメント率
5.保存率
6.プロフィールへの遷移
7.フォロー率
8.いいね率

「できるだけ長く」「最後まで見られる」(離脱率の少ない)動画が強い

アルゴリズムの点数を下げてしまう4つのポイント
1.アルゴリズムの悪用
2.他SNSへの誘導
3.「興味がありません」ボタンを押される
4.明らかな”釣り”動画


アルゴリズムは常に変化していく
・アルゴリズムを悪用したような投稿
・より良い体験に向けたアップデート
・時代の流れ
・Tik Tok社の方針 etc…

①動画自体の本質的な価値→学び、面白さなど
②最後まで見たくなる工夫
③Tik Tok社に対するメリットを考える
をメインとした、「変わらない要素」を考え続けることが重要になる


【感想・まとめ】
アルゴリズムとは、SNSの中で、表示順位や表示回数を決めるための計算式
アルゴリズムの点数を上げるには平均視聴率や視聴完了率が7割を占めている
アルゴリズムは常に変化していく

Twitterの機能がどんどん変化していくのについていけなくなる時があった。しかし、それはアルゴリズムの変化によって行われたアップデートであると分かった。しかし、アップデートしたとしても、アップデート内容を実際に使う人と使わない人がいると思った。(Twitterのおすすめやライブ配信など)
Tik Tokのアルゴリズムだけでなく、TwitterやInstagramのアルゴリズムを上げるためのポイントなども知りたいと思った。
  


Posted by きじ at 15:46Comments(0)

2023年12月08日

11回目①

前提として…
若者だけのSNSではない
企業も利用している
国内月間アクティブユーザー数1700万人
海外月間アクティブユーザー数10億人以上

【Tik Tok】
中国のByteDance社が開発したアプリ

〇特徴
①「ショート動画」に特化したSNS
アプリ内で編集や加工が可能  動画に合わせてBGMに合わせてBGMをつけることも
現在は10分までの動画が投稿可能(15秒→60秒→3分→10分)


②圧倒的な「レコメンド機能」
レコメンド=おすすめ
ユーザーが過去に視聴した動画のジャンルに、より近い内容の動画を流している
ほぼリアルタイムでレコメンドしてくるため、ユーザーはどんどんTik Tokの沼にハマっていくことになる


③若年層中心からビジネスシーンでの活用が増加
利用者数で多いのは10代&20代
近年では30代以降の利用者数もかなり増加傾向にあり平均年齢は35歳程度になるといわれている


④ユーザーは常に新しいモノの発見、特に楽しさや面白さを求めている
実際に利用しているユーザーは明確な目的はなく、「とりあえず面白いことはないか」「新しい発見はないか」を求めて利用しているケーズが多い
ユーザーの興味をひく投稿ができればフォロワーの少ないアカウントでも注目を集めることが可能


〇アカウント設計の手順
①発信する軸を決める
 目的が明確でないと発信する内容にもブレが出てくる
 ・ジャンルで探す
 ・ハッシュタグで調査する
 Q.ブルーオーシャンとは?
 →競合がいない
 →見る人がいない

 Q.レッドオーシャンとは?
 →競合が多すぎる

 年齢層が高すぎるのもよくない


②キャラクター(世界観)を決める
 市場規模を知る
 市場とは「恋愛系」「メイク」「vlog」「ビジネス」「英会話」
 「お笑い」「商品レビュー」など、ジャンルとも呼ばれる
 その市場にどれくらいの競合がいるのか、どんな発信がされているか
 その上で「しっかりと再生数が取れるのか」を事前に調べておく必要がある

③プロフィールを作成する



〈ワーク〉
①好きな企業、よく使用している商品やサービスはTik Tokを活用しているか?
ファッションセンターしまむら
CANMAKE(キャンメイク)
マクドナルド


②始めようと思っているジャンル、興味のある分野の
競合となりそうなアカウント(最低3つ)
˗ˏˋ あやかちゃんˎˊ˗
タル taru
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ hanklab

関連するハッシュタグ(最低5つ)を調査してみよう
#女子大生の日常
#日常vlog
#ナイトルーティーン
#モーニングルーティン
#休日の過ごし方



〈まとめ・感想〉
SNSは今や若者だけのものではなく、利用している企業の数も増加している
情報発信するにはプロフィールや世界観、発信する軸を設定する必要がある

自分が興味のある分野でいくつかの動画を視聴し、どういうハッシュタグを用いているのかを調査した。
関連しているハッシュタグだけの動画もあれば、まったく関連していないハッシュタグもあった。オタ活をvlogにしアニメ作品やアイドルのハッシュタグをつけることで、同じアニメやアイドルが好きな人にも視聴してもらえるのではないかと考えた。
関連していないハッシュタグをつけた時にどういう効果が出るのか調べてみたいと思った。  


Posted by きじ at 16:06Comments(0)

2023年11月24日

9回目①

ECサイト
インターネット上で商品やコンテンツを販売するサイト
ECは電子商取引Electronic Commerceの略
その場で決済が完了していなくても、購入者が欲しい商品やコンテンツを選び、注文情報を送信することができればECサイトとして成立する
決済方法はクレジットカード決済や代金引換、銀行・郵便振込み、コンビニ決済などが一般的
情報提供のみのサイトや、問い合わせ・資料請求のみを受け付けるサイトは商用サイトであっても基本的にECサイトとは区別される

ユーザーにとってECサイトは時間を気にせず世界中のあらゆるサイトで気軽に買い物ができるというメリットがある
→店主にとっても商機の拡大に直結する(自社の店舗がないエリア、店舗が開いていない時間でも注文を受け付けることができるから)
実店舗に比べれば店舗の開設や維持にかかるコストを安く抑えられるケースがほとんど

インターネット上のあらゆる同業者が競合になる

リアルでの販売と同様、あるいはそれ以上に様々な努力と工夫が必要
このような競争の中でECサイトで適切な収益を確保していくには

●競合他社との差が明確か
→自社が提供できるメリットを明確に伝える工夫と努力が求められる
 従来よりも簡潔で先鋭化されたブランディング戦略が非常に重要となる

●商品・サービスに関する情報は十分か
→実際に手に取って確かめることができないため、実店舗と販売員としての機能を果たさなければいけない
→過不足ない情報を用意する

●ユーザーがストレスなく目的を達成できるか
→自社サイトの最終目標を常に意識し、すべてのページでユーザビリティに問題がないか常にチェックし続ける必要がある

アフィリエイター
アフィリエイト広告の掲載先となるwebサイトやブログ、メールマガジンなどの媒体、およびその運営者を指す
アフィリエイターは自分が運営するwebサイトやブログ、メールマガジンなどにアフィリエイト広告を掲載し、広告を通して、広告主のサイト上で商品購入などの成果が発生した際に、広告主から成果報酬を受け取り、収入を得る

広告主にとってアフィリエイターは自社から直接アプローチすることが難しいターゲット層にリーチし、商品を販売してくれる販売代理店的存在といえる
少しでも多くの収入を得るためにアフィリエイトプログラムに参加し、より多く売れて、利益率の高い商材の広告を掲載する
商材のほかにはない特徴をアピールし、今売れているものであること、成果の出やすい商材であることをアフィリエイターに伝えることで自社商材を売ってくれる販売代理店を増やす
季節やトレンドに応じて売れ筋商材を定期的に案内するのも効果的
特定の商品の紹介ページに直接リンクする「商品リンク」を活用して売れ筋商品を効果的にPRしてもらうことができる

自社の商材と適合度の高いアフィリエイターには積極的にアプローチする
アフィリエイターにとって自分が提供するコンテンツといかにマッチした商材の広告を掲載できるかどうかも成果件数を左右する大きな要因

【まとめ・感想】
ECサイトもアフィリエイターも今回の授業で初めて聞いた単語だったが、ECサイトは普段からよく利用している通販サイトであると分かった。アフィリエイターは販売代理店的存在ということを知った。また、今回の演習で楽天アフィリエイトで作成した商品リンクをナガブロに掲載したとき、欲しいものをインターネットで検索したときによく見かけたものだと気付いた。
今回の授業を通して今後は、欲しいものを検索したとき、アフィリエイトに注目していきたいと思う。  


Posted by きじ at 16:18Comments(0)

2023年11月24日

9回目② 初心者、不器用さん向け!はがせるジェルネイル

6.お勧め文章を書く
300文字以上

前回と同じく、
・タイトルは検索エンジンスタイルで
・文字数:1記事につき、300文字以上
・記事数:本授業中に1記事
・小見出しなどにも考慮する

ホーメイ(HOMEI) ウィークリージェル NE-150 Smoky Purple 9mL

〇仕上がり
わずか2ステップ 塗って硬化するだけ!
ライトに入れて25秒で硬化するので、単色・2度塗りで両手の塗る時間は約10分!

〇オフの方法
なんとぺりっとはがすだけ!リムーバーを使わずにオフできるのが超ありがたい!

〇コスパの良さ
ジェル、ライト、クレンザーの3つがあれば始められるので、道具をそろえるお金が少なくて済みます!
1本でベース・カラー・トップの役割を果たすので、コスパ◎

〇色展開の豊富さ
ライブやイベントに使える派手な色から仕事や普段使いに使える落ち着いた色まで、色の展開も豊富なので、推しの色やお気に入りの色を見つけられるかも!


ネイルを塗ったとき気泡が入って見栄えが悪くなっちゃう…という方、お金がないけどジェルネイルがしたい!という方に超おすすめです!


  


Posted by きじ at 16:09Comments(0)